
■静岡歴史探訪とは?
この番組は、私たちのすぐ目の前にありながらも、気付かずに通り過ぎてしまう小さな名所跡や、目にした事はあるけど、それが何なのか?解らない旧跡を解り易く紹介していく地元に根付いた歴史番組です。
■出演者プロフィール
案内役「杉山 満」先生 (すぎやま みつる)
日本考古学協会員。清水郷土史研究会副会長でもある。
日本の歴史の中でも特に静岡、清水地区の郷土史の話を
語らせたら右に出るものはいない・・・。といっても過言ではない。
■出演者プロフィール
レポーター「牧野としこ」(まきのとしこ)
静岡、清水に縁は無いが学生時代に静岡の素晴らしさに惚れこみ
以来、
住み着く。歴史にとても興味を持っている今流行の歴女。自転車をこよなく愛し、普段から街に自転車で出掛ける。特に県立美術館にはよく出没するらしい・・・?
志ミづ道を訪れる際にご利用下さい。
↓↓↓↓↓↓
志ミづ道 散策マップ(PDF)


第7回 志ミづ道/妙生寺O.A. H23.3.1~
第6回 志ミづ道/清水湊O.A. H23.2.1~
第5回 志ミづ道/御浜御殿跡O.A. H22.12.1~
第4回 志ミづ道/専念寺O.A. H22.10.1~
第3回 志ミづ道/辻の札高札場跡O.A. H22.8.1~
第2回 志ミづ道/二本塚厄除地蔵尊O.A. H22.6.1~
第1回 志ミづ道/追分O.A. H22.4.1~
